群馬県安中市(県境見晴台公園 標高1210m) | 2011/12/4 交信数:77 |
運用できなかった矢ヶ崎山からの眺めです。
パノラマ画像をクリックして拡大パノラマも見られます、別画面でマウスのズーム操作などが必用な
ブラウザも あります、最大表示画面になりましたら、下にあるスライドを操作して隠れた部分も見て下さい。
戻りはブラウザの右上にある赤×クリック、または開いた画面のタブで拡大画像を閉じてください。
 |
 |
軽井沢見晴台公園入口。
|
軽井沢見晴台公園で運用。
|
運用地から見た関東平野です。
この日は、早朝に、長野県と群馬県の県境の第1候補地の矢ヶ崎山に登りました。
初めて登る山なので多少不安を感じつつ、1時間掛かって、山頂に到着。見晴しは良いのですが、狭くてアンテナを建てられません。
即下山して、軽井沢の見晴し台公園に転進です。
同じく、長野県(北佐久郡軽井沢町)と群馬県(安中市)の県境の尾根上に作られた公園です。
公園の入り口(軽井沢町)に車を置き、公園の中を歩くこと3分ほど、県境表示の群馬県側にアンテナを立てての運用です。
今回は、冬場で人気が無かったので、大っぴらにやりましたが、超有名な観光地なので、観光シーズンは人出が多く、この様な運用はヒンシュクを買いそうです。
冬晴れの日差しの中、10:27〜14:11、4時間弱の運用でした。
季節のせいか、西方面からは全く呼ばれず、相手をして頂いたのは、殆ど1エリアの皆さんでした。
|
移動運用機材 |
リグ アンテナ 電源 |
: FT−857M
: 5エレ八木
: ニッケル水素電池(9Ah*2セット)
|
|