東京・川崎・横浜各区早回り
(AMモードのみ)
 2015/8/8〜16 交信数:105

 8/8(土)〜8/16(日)にかけて、デンソー幸田製作所ハムクラブが主催する6mAMサマーパーティーが開催されたので、これに参加しました。
簡単に云うと、AMモードによる9日間のマラソンコンテストみたいなものですが、ユニークなのは自局の運用地(市郡区)の数がマルチになることです。
多くの市郡区で運用するのが有利になるので、車で近場の区の早回りをしてみることにしました。

8/8(土)は、第一弾として、都内の以下の8区で運用しました。合計 34QSO。
渋谷区:旧山手通り(休日の朝は空いています)
港区:青山墓地脇
新宿区:神宮球場ウラ
千代田区:国会議事堂前(警察車両がいっぱい。)
中央区:晴海2丁目(東京湾華火大会の為、晴海ふ頭に入れず。菊池さん、差し入れTNXでした。)
江東区:お台場 暁公園脇
大田区:城南島(海沿いで良いかと思ったのですが、電波は飛びません。)
品川区:大井ふ頭

最終日の8/16(日)は、川崎市と横浜市を中心に、以下の11区を回りました。
合計 53QSO。
世田谷区:等々力不動尊(モビホで三重のビーコンが聞こえます。)
川崎市中原区:某スーパー屋上(中原区は真っ平です。)
川崎市高津区:緑ヶ丘霊園(高台です。DP使用。)
川崎市多摩区:長尾神社脇(都心方面が見渡せます。)
川崎市宮前区:某スーパー屋上
横浜市青葉区:元石川町の農地(DP使用。)
川崎市麻生区:東百合丘1丁目(ロケは良いのですが、長居ができません。)
横浜市都筑区:牛久保西4丁目
横浜市港北区:高田町の農地
川崎市幸区: 某スーパー屋上
横浜市鶴見区:某スーパー屋上

夕方までに帰宅しなければならくなった為、最後に予定していた川崎市川崎市は中止しました。

市街地なのでしっかりしたアンテナも使えず、また、各運用ポイント間の移動に時間が掛かる為に、それぞれのポイントでの運用時間は15〜30分程度と短かかったので、各ポイントでの運用は不完全燃焼気味ではありましたが、終わってみると、ちょっとした達成感を味わうことができました。

事前に運用場所や順番、走行ルートなどを検討して臨みましたが、まだまだ改善の余地がありそうです。何はともあれ、大きなトラブルもなく、楽しい都会の真夏の運用でした。
こういう機会がないと都市部でこの様な運用を行うことが無いので、面白い経験になりました。

このほか、固定の目黒区での交信を含めて、105QSO、20マルチになりました。




こんな感じで、モービルホイップで運用。



他の車が来ないところでは、ダイポールで。
移動用6エレ八木のブームの一部をマストにして、ラジエターエレメントのみ使用。


 
    DE JR1OBC  TNX