このページはフォントをMS明朝で観られる事を推薦します。
IEでの変更は ツール インターネットオプション 開いたパネルのフォント で変更出来ます。
マウスに反応する画像は拡大します。 
埼玉県 児玉郡神川町(城峯山 標高1038m) 2017/12/2 交信数:75

 早朝に自宅を出て、関越道の花園ICで降りました。
IC近くのコンビニで食料を仕入れると、明るくなってきました。
皆野寄居有料道路を抜け、秩父市側から山道を上り、石間峠に到着です。


 8時過ぎに登り始めましたが、15分程で山頂に到着。
マイクロの中継施設がそびえ立っています。
タワーの中程が展望台になっていて、誰でも上ることができます。
画像拡大します。


 早速、展望台に上ってみました。
高さは、10m位はありそうです。
ほぼ360度、素晴らしく眺めが良いです。

山域としては奥武蔵に属するのでしょうが、群馬県と接している地域なので、 御荷鉾山や赤久縄山など西上州の山々が直ぐ近くに見えています。


 北関東はほぼ見通しですが、東京都心方向は、堂平山辺りの陰になる様です。
西の方には、両神山の右手に、八ヶ岳が見えていました。


 どこにアンテナを仮設するか悩んだのですが、
結局マイクロのタワーの展望台の軒下に立てました。
ノイズを心配したのですが、全く問題ありませんでした。


 今日は、09:45頃から14時過ぎまで、4時間半ほど運用できました。
JG1ENS 菊池さん、JR1EMM 駒田さん、JR1FNA 根本さん、QSOありがとうございました。
お蔭様で、楽しい運用でした。
本日の交信数は75、交信エリアは1と0だけでした。

関越道の上りは大きな渋滞もなく、18時半ごろ無事帰宅しました。
 


移動運用機材 リグ
アンテナ
電源
: FT−857M
: 5エレメント八木(4mh)
: ニッケル水素電池(10Ah*2セット)


 
    DE JR1OBC  TNX